カンカンのなかみ

可愛い缶に大事なものを詰め込んだ

梅酒作りに挑戦したよ!

 

トピック「梅仕事」について

 

今年のやりたいことリストで、「梅酒を作る」を挙げていた私。

 

梅酒、梅シロップ、梅干しは、毎年母が作っていました。

が、映画「海街diary」で梅酒を作るシーンを見てからというもの、私もやってみたい!という憧れを抱きました。(←ただのミーハーである。)

 

海街diary公式サイトはこちら。(上映中ではないんですが)

映画『海街diary』公式サイト | 大ヒット上映中

 

 でも作ったことないし、初めてってやっぱり不安。氷砂糖とか、あんなに買わなきゃいけないの?近所に梅買えるところなんてあったかな?と、梅酒作りのハードルは高そうな予感…。

 

そんな時、新聞で1日講座の案内を目にしました!

SBS学苑で開催される、「おいしい梅酒づくり」

f:id:konatsu87:20170611130517j:image

「渡りに船」とはきっとこのこと!参加することにしました。

(やることリストを作っておくとの良い点は、こーゆー時のフットワークが軽くなることだと思います。そーいえば、リストに書いたしやってみよう!って。)

 

講座はとっても簡単。

梅酒作りに必要な材料は全て用意されていて、同じテーブルになった人たちと協力してレシピ通りに仕込むだけ!

自己紹介とかもしなくていいし、皆さん淡々と梅酒作りにいそしみました。

 

なんと、3種類も作れたよ!!

f:id:konatsu87:20170611130553j:image

割合はそれぞれ、(写真左側から)

①ブランデー360ml、黒糖100g、梅200g、ハチミツ少々、紅茶(ティーバッグを10分浸す)

②梅酒用日本酒360ml、氷砂糖100g、梅200g

③講師の先生の酒店で来年販売予定の酒360ml、氷砂糖100g、梅200g

です。お好みで、梅や砂糖の量は変えるものらしいです。

 

ポイントは、

・ビンは自然乾燥させる。

・梅は洗ったら水気をしっかり拭き取る。

・梅の実はつんつんしなくてもよい。(←海街diaryで観た憧れのシーンだったのに!)

・ビンのふたに梅酒がつくとさびやすいので、ラップをビンの口にしてからふたを閉めるとよい。

・梅が沈んだら完成、実は取り出す。

とのことでした。

 

黒糖は溶けにくいので、毎日揺するといいみたい。

毎日、フリフリしてると自然と愛着が…。

出来上がりが楽しみです!!